人事・労務の知恵袋

人事・労務 育休取得率、男女ともに低下
厚生労働省の2012年度雇用均等基本調査によると、育児休業取得率が男性、女性ともに低下しました。

男性の育児休業取得率は1.89%で、前年に比べ0.74ポイント低下したものの、これでも過去2番目に高い水準。

一方、女性の育児休業取得率は前年比4.2ポイント低下の83.6%。 

育児休業の取得期間は、男性は「5日未満」(41.3%)が最も多く、1ヶ月未満が全体の7割を超えている。

女性は「10ヶ月~12ヶ月未満」(33.8%)、「12ヶ月~18ヶ月未満」(22.4%)、「8ヶ月~10ヶ月未満」(13.7%)の順。 

育児のための所定労働時間の短縮措置等の制度がある事業所の割合は62.4%で、前年に比べ2.1ポイント低下。 

事業所規模別では、500人以上(99.7%)、100~499人(96.1%)、30~99人(83.8%)、5~29人(56.7%)と、規模が大きくなるほど制度がある事業所の割合が高くなっている。 


育児のための各種制度の導入状況(複数回答)をみると、「短時間勤務制度」(58.4%)、「所定外労働の免除」(54.9%)、「始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ」(32.9%)が導入されている割合が高い。

有期契約の場合、女性で71.4%、男性0.24%となり、これは1年以上の雇用見込みの有無で育児休業制度が利用できるかどうかが変わってくるためと考えます。

育児休業の取得は、復職後の短時間勤務も加わると長期間にわたり就業状況に影響を与えるものです。

休業にあたっては、自身の権利ばかりを主張ばかりするのではなく、産前から企業側と復職までのスケジュールをよく相談をし、業務に支障が生じないよう配慮しながら進めて欲しいと考えます。

平成24年度雇用均等基本調査結果(urlが長いため短縮)
http://goo.gl/5mFeq


自社に合った就業規則や賃金制度に見直しをしたい
社会保険料と賃金の見直しを考えてみたい
社員のやる気が出る仕組みにしたい
問題社員とのトラブル、入社退職時の手続きについて
★お問い合せ・ご相談はこちら
https://www.nari-sr.net/contact/
24時間受付
info@sming.jp (24時間受付)
電話 03-6300-0485(平日10:00~18:00)




fb_mark【人事・労務の玉手箱fbページ】で最新情報をチェック!
https://www.facebook.com/jinjiroumutamatebako

投稿日:2013/07/11
IT業界の人事・労務、就業規則 社会保険労務士法人スマイング
〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷2-14-9 ヤナギヤビル4F
新宿駅から京王新線で3分「幡ヶ谷駅」下車 北口より徒歩1分
※当サイトの文章、イラスト、写真、図や表などの無断転載を禁止します。

人事・労務の知恵袋一覧

PAGETOP