人事・労務の知恵袋

ワンポイントQ&A 適応障害と診断され出社してこない

【今回のポイント】
1.可能なところまで連絡が取れるよう対処し、本人同席の下、診察医の見解を確認する
2.勝手に休むのを認めるのではなく、会社側より休職を発令するようにする
3.会社が安全配慮義務違反とされないよう、全ての経緯を記録しておく


以前から休みがちだった社員から、適応障害という診断書が提出され、勝手に休みを取ってしまいました。電話やメールで連絡をしても、なかなか連絡が取れません。

こういった社員にはどのように対応すべきなのでしょう。

ご家族に連絡が取れる場合は、ご家族と話し合いをしてみます。

ご家族が協力的でない場合には、会社に対して何かしらの不満を持っている場合も考えられますので、できれば状況を確認してみるようにします。

ご家族とのコンタクトが難しいようであれば、本人の同意を取った上で、本人と一緒に診察した医師との面談をし、医師の見解などを確認してみます。

本人が診察医との面談を拒否する場合は、これまでの経緯をすべて記録として残しておきます。

診察医の見解が確認できれば、見解をもとに就業規則の定めにより会社側より休職を発令し、一定期間の休職を命じます。

診察医の見解が確認できない場合には、提出された診断書より会社が休職を命じるかどうかを判断します。

本人が勝手に休んでいる状況を承認するのではなく、あくまでも会社側が主導で休職を命じるようにし、健康を取り戻し復職するよう促すようにします。

なお適応障害と診断された原因が、仕事に起因する場合は業務上災害と判断される可能性もあり、この場合は、退職時の取り扱いにも注意が必要となります。

出社してこない事を理由に一方的に解雇扱いとすると、会社側の安全配慮義務違反であり、解雇権濫用ともされかねません。

手間はかかりますが、会社に原因があるのか、あくまでも個人的な原因によるものなのかを判断できるよう、経緯の記録を残しておくべきといえます。



労働時間の管理・残業代を減らしたい
就業規則や賃金制度を見直したい

社会保険料の見直しを考えてみたい
社員とのトラブル、
入社退職時の手続きについて
★お問い合せ・ご相談はこちら
https://www.nari-sr.net/contact/
24時間受付
info@sming.jp(24時間受付)
電話 03-6300-0485(平日10:00~18:00)


★オフィシャルページもご覧ください
https://www.nari-sr.net/
banner201205

fb_mark【人事・労務の玉手箱fbページ】で最新情報をチェック!
https://www.facebook.com/jinjiroumutamatebako


 

投稿日:2012/09/14
IT業界の人事・労務、就業規則 社会保険労務士法人スマイング
〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷2-14-9 ヤナギヤビル4F
新宿駅から京王新線で3分「幡ヶ谷駅」下車 北口より徒歩1分
※当サイトの文章、イラスト、写真、図や表などの無断転載を禁止します。

人事・労務の知恵袋一覧

PAGETOP