8月11日 日本経済新聞
日本電産は幹部社員に外国語の習得を義務づける。
2015年から課長代理以上の管理職への昇進には日本語以外の 1カ国語、20年からは部長級への昇進に2カ国語の習得を条件とする。
同社は現在、世界28カ国・地域で事業を展開しており、グローバル化に対応 した人材を育成する。
人事や経理、総務など間接部門を含めた全部門を対象とする。
課長代理以上は1カ国語、部長級は2カ国語の試 験で一定の成績を上げることを求める。
(以上、記事より)
記事では、外国語習得義務化の2年前より既に習得している者を優先的に 昇進させるとの事。
ビジネスで読み・書き・話すとなると、それなりの習得度を要求されるでしょう。
先日も、楽天が社内公用語を英 語とするとしており、商社や外資系企業など従来から外国語を必要とする企業以外にも、グローバルな事業展開を行っている、これから行おうとしている企業で は、今後このような動きが当たり前のことになっていくのでしょう。
外国語は完璧、日本語は今ひとつ。。。にはなって欲しくないと願いま す。
人事・労務の知恵袋
-
部長は外国語2つ必須
投稿日:2010/08/12
東京都渋谷区 社会保険労務士法人スマイング
新宿から京王新線で3分「幡ヶ谷駅」下車 北口より徒歩1分
※当サイトの文章、イラスト、写真、図や表などの無断転載を禁止します。
年間アーカイブ
月間アーカイブ
- 求人情報
-
「知っ得」情報
- 人事・労務の知恵袋
- 法改正・通達情報
-
人事・労務の知恵袋
-
- 人事・労務の知恵袋
- マイナンバー制度 もうすぐスタート!
- 書籍案内
- すまいるパートナー入会のご案内
- IT人事
- 注目コンテンツ お客様の声
-
新宿から京王新線で3分
「幡ヶ谷駅」下車 北口より徒歩1分-
- 改札を出たら右に向かい、階段を上がり地上にでたら首都高速を目の前にし右折します。
(右折し見上げると、テルモの緑色の看板が見えます) - 進行方向に「セブンイレブン」が見えますので、そのまま進みます。
- 「みずほ銀行」の看板が見えますので、右折するとビル入り口があります。
- みずほ銀行ATMが入っているビルの4Fが当社会保険労務士事務所になります。
- 改札を出たら右に向かい、階段を上がり地上にでたら首都高速を目の前にし右折します。
- >> Google Map