人事・労務の知恵袋

人事・労務 ツイッターに社員が「業務上のトラブル」を書き込み。どうしたらいい?

11053190_95...

 

 

ツイッターに、自社の社員でしか知り得ない「業務上のトラブル」が書き込まれていることが発覚しました。

ネットへの書き込みについては社内ルールを定め、就業規則にも明記していますが、根本的な対策を考えざるを得ません。どういう点に注意したらよいのでしょうか?

ソーシャルメディアでの社員の失言や不適切な投稿のリスクを軽減するためには、就業規則および(ソーシャルメディア利用時の)社内ルールを定めたうえで社員への教育が有効だと考えます。

前提として、業務時間内外を問わず、どのような内容をソーシャルメディア上に書き込んで良いのか悪いのか、書き込んではいけないもの、書き込んだことにより懲罰対象になり得る場合などを、しっかり認識してもらう必要があります。

その上で、ひとつ目の対策として、社内ルール(ソーシャルメディア利用時のガイドライン)にどの程度の強制力(業務時間/外)を持たせるかなどを明確にする必要があります。

この点をあいまいにすると定めたルールが正しく運用されなくなる恐れがあります。

業務時間外の行動を強く抑制すると、労働時間とみなされるリスクがありますので、特に注意が必要です。

ふたつ目は、社員個人にリスクマネジメントを意識させるような教育を行うという点です。

実際に起きた事例をもとに、ソーシャルメディアが持つ影響力とリスク、そして事件を起こした社員がどのような処分を受けることになったかを伝え、「明日は自分がこうなっているのかも」と当事者意識を持ってもらえるような内容を盛り込むことも有効な手段のひとつです。

上記の事前の対応策以外にも、トラブルが発生した場合に備え、ソーシャルメディア利用も含めた情報セキュリティ対策チーム等の設置を検討するのも一考です。

使用する携帯端末も、ますます多様化し、業務との垣根が分かりにくい働き方が増えています。

社員の何気ない行動が企業活動に影響を及ぼしかねない中、ソーシャルメディアに対する企業の取り組みも、より一層ルールを求められるのは間違いありません。

投稿日:2015/03/30
IT業界の人事・労務、就業規則 社会保険労務士法人スマイング
〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷2-14-9 ヤナギヤビル4F
新宿駅から京王新線で3分「幡ヶ谷駅」下車 北口より徒歩1分
※当サイトの文章、イラスト、写真、図や表などの無断転載を禁止します。

人事・労務の知恵袋一覧

PAGETOP