介護のサプリ(介護ビジネスサポートシステム)

スマイングは介護予防を通じて地域社会に貢献する企業様に、
大切な「技術」と「こころ」をお伝えします。

介護ビジネスについての考え方

“介護ビジネストリニティ”

「選ばれる介護」とは、利用者様に最適で良質なサービスを提供できる施設のことです。そのためにはスタッフの技術向上と、対人サービスの基本となるヒューマンスキルを高めることが不可欠です。
介護ビジネス成功の鍵は、「技術力」「人間力」の両者をバランスよく身につけることに尽きる、そのように考えております。

第1の柱:『介護職員採用』

【サポート内容】
介護ビジネスにおいては、法的基準が3年に1度見直しがあるため安定的に優秀な人材を確保しにくいと言われています。
しかし、“介護の社会化”には専門性を有した利用者のニーズに的確に応えるスタッフなしには実現しません。
そこで介護のサプリでは企業様が一人でも多く優秀な人材を確保できるよう、気軽にご利用いただける人材情報システムでお応えします。

【料金について】
 『介護職員採用』の料金は、サポート内容により異なります。お気軽にお問合せください。

第2の柱:『介護職員研修』 ~教育・訓練~

【サポート内容】
介護施設における機能訓練指導員の生命線である「実践的なスキル」「プロとしての心構え」は長年介護職員として現場経験を積んだ講師のプログラムと指導で強力にサポート。
また、組織の中で良好な対人関係の構築と円滑な業務遂行に貢献する「労務知識」「ビジネススキル」は人事労務の専門家が全面的にフォローします。
「1度で2倍の効果が期待できる研修」をご活用下さい。

人事労務研修の内容

Ⅰ)階層別研修

研修名称 研修の目的・ねらい 研修項目
新人研修 組織のなかで働くことについて考えていただきます。
ビジネスパーソンとしての必要項目を学び、身につけます。
  1. ビジネスマナー
  2. コミュニケーション能力
  3. サービスマインド
  4. 段取り力・時間管理
若手社員研修 社内外でのトラブルを防ぎ、会社の戦力として育成するためのポイントを押さえます。
社会人としてのコミュニケーション力に磨きをかけます。
  1. 一歩進んだコミュニケーション能力
  2. 自己理解と他者理解
  3. ロジカルプレゼンテーション
  4. その他
中堅社員研修 「部下を持つ管理職になる」心構えを確認し、役割を理解します。
また組織を活性化するためのノウハウとモチベーションについても理解していただきます。
  1. ファシリテーターの役割
  2. コーチング(傾聴力)
  3. 部下の褒め方・叱り方
  4. 成果につながるPDCA
管理職研修 リーダーシップ、人事評価・労働力の確保・適性人材の配置など雇用管理について確認します。
あわせて労働災害やヒューマンエラー等職場の労働環境改善 健康管理について学びます。
  1. リーダーシップ論(指導・育成)
  2. 人事評価と面談の役割と効果
  3. 目標設定と実行・進捗管理
  4. 法律に基づく実務総まとめ

※ご希望に応じて、研修の一部に「クラウド型学習システム」を導入することも可能です。

Ⅱ)目的別研修

①「セクハラ研修」
セクハラは労働者の人権を傷つける行為といえます。
これは労働者個人の能力の発揮を阻害し、職場環境悪化の要因にもなります。
対応が遅れれば、労働者にはもちろん組織にとっても大きなダメージを与えかねません。
ぜひ「正しい理解」と「適切な対応」をもってリスク回避・問題解決にお役立て下さい。

研修内容
  1. セクシャル・ハラスメントとは
  2. セクシャル・ハラスメントが起こる原因や背景
  3. セクシャル・ハラスメントの影響 ~法的責任について~
  4. セクシャル・ハラスメントの実例に学ぶ ~判例を読み解く~
  5. 職場環境改善に向けて

②「パワハラ研修」
職場における「いやがらせ」や「いじめ」は増加傾向にあります。
そのため問題意識が高まると同時に対策の必要性・重要性がクローズアップされています。
特にパワハラについては精神疾患から自殺に至るケースもあり、職員の生命に関わる大きな問題に発展することもあります。
研修を通じてこのようなことが起きないよう「働きやすい職場づくり」の手懸かりにして下さい。

研修内容
  1. パワーハラスメントとはなにか。
  2. パワーハラスメントが起こる原因や背景
  3. パワーハラスメントになりうる言動は
  4. パワーハラスメント~そのパターンの理解~
  5. パワーハラスメントの職場管理術

③「メンタルヘルス研修」
メンタルヘルス対策は従業員の福利厚生としての位置づけから企業のリスクの管理・組織の活性化に匹敵する経営課題のひとつになっています。
その対策として正しい知識とケアの視点を身につけることが大切になってきます。
また労働基準法上、企業には安全配慮義務が課せられているため職場におけるコンプライアンスという観点からも十分な対策が必要です。

研修内容
  1. メンタルヘルスの現状は
  2. ストレスの要因と反応
  3. メンタルヘルス「4つのケア」
  4. 職務におけるコミュニケーション(傾聴力)
  5. パワーハラスメントの職場管理術

【料金について】
『介護職員研修』の料金は、サポート内容により異なります。お気軽にお問合せください。

▼ 教育訓練の内容を詳しく見る▲ 閉じる

第3の柱:『介護職員処遇改善』

【サポート内容】
介護施設の運営には「雇用環境の安定」「労働条件の改善」「スタッフの満足」は重要な経営要素です。
しかし、職員に対する処遇改善はなかなか進んでいないというのが現実ですし、もちろん高い離職率も未解決のままでしょう。
こうした課題を少しでも克服できるよう、賃金と昇進の仕組みの見直し、効果的な人事評価制度の導入や助成金申請代行のお手伝いを致します。まず第一歩を踏み出しましょう。

皆様の「こうしたい」にお応えできるよう、「課題の抽出」・「改善のご提案」・「実施に向けてのサポート」をいたします。また評価制度や研修体系を導入された場合、助成金を活用できます。

雇用管理について 具体的な内容 助成金の適用
職員の評価・処遇改善のための制度
  • 評価や処遇の制度導入
  • 昇進昇格基準の導入
  • 賃金体系の構築
  • 諸手当の創設
    (資格手当・退職金など)
※あり
職員の研修に関する制度 【階層別研修】
  • 新人研修
  • 中堅社員研修
  • 管理職研修
  • 幹部候補者研修
【目的別研修】
  • 技術、技能に関する研修など
※あり
職員の健康づくりのための制度
  • 人間ドッグ
  • 生活習慣予防診断
  • メンタルヘルス相談など
※あり

【料金について】
『介護職員処遇改善』の料金は、サポート内容により異なります。お気軽にお問合せください。

▼ 労働環境向上の内容を詳しく見る▲ 閉じる

PAGETOP