メディア情報
東京都の「団体課題別人材力支援事業」の好事例集に掲載 http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/jinzai/kakuho/dantai/ 東京都が実施する平成29年9月~平成31年3月に実施された「団体課題別人材力支援事業」の好事例集に社会保険労務士法人スマイングがコンサルティングサービスを提供していたお客様の事例が掲載されました。 創業100年を迎えるお客様の、次なる100年に向けた新たな土壌を築くための社員・社風の変革事業が紹介されております。 https://www.nari-sr.net/themed/nari/img/20190808.pdf |
|
「労働新聞社」の連載スタート https://www.rodo.co.jp/series/61497/ 人事労務の専門紙である「労働新聞」にて、1月10日より「進展するデジタルシフト(電子申請)」の連載がスタートしました。 「労働新聞」とは? 労働諸法規の実務解説はもちろん、労働行政労使の最新の動向を迅速に報道します。個別企業の賃金事例、労務諸制度の紹介や、読者から直接寄せられる法律相談のページも設定しています。流動化、国際化に直面する労使および実務家の知識収得にベストの参考資料を収載。ニーズに応える専門性と読みやすさを追求し、企業の経営者・人事総務担当者・労働組合・社会保険労務士の方々を支援します。 (労働新聞社HPより抜粋) |
|
Money Forward「クラウドサービスアワード 2018」 https://biz.moneyforward.com/blog/34908 社会保険労務士法人スマイングが、クラウドサービスを活用して革新的なバックオフィスを実現している企業を表彰する「クラウドサービスアワード 2018」の大賞を受賞しました。 |
|
仕事と家庭を両立する女性向けサイト「kufura」 https://kufura.jp 「働く主婦が知っておいて損はないこと」と題して、当社代表 成澤紀美が下記の内容について解説しました。 ・管理職って何する人?実は知らない「管理職」の実態 ・アルバイト・派遣・正社員…何が違うの? |
|
専門家による時事ネタコラム「JIJICO」 https://asqmii.com/jijico/2017/10/28/articles29039.html 「働き方改革が叫ばれているが、実際はどこまで進んでいるのか?」 働き方改革を実施済・実施中の企業は2015年の34%から73%へと倍増しており、改革に対する関心が高まっていますが、実態としては変わっているのでしょうか? 当社代表 成澤紀美が働き方改革の実態について解説しております。 【その他記事】 ・有休取得「3日増」政府目標、実施企業に助成も生産性向上がカギに ・社員の健康をITで管理 企業のメリットは? ・同一労働・同一賃金問題をどう解決?見習うべきオランダの取組み ・中小企業で広がる「子連れ出勤」は人手不足解消につながるか? ・大幅に遅れるマイナンバー通知!企業に与える影響のほどは? ・テレワーク導入、企業と労働者のメリットは ・大手のベア実施が中小企業へ与える影響 ・採用面接でダイヤの原石を見抜くには? ・ヒゲ・茶髪の禁止、破ったら減給処分できる? ・限定正社員制度を喜ぶ人、憂う人 ・「標準時2時間前倒し」はビジネスマンにとってメリットがあるのか? |
|
|
オリンパスが新しい働き方改革セミナー「建通新聞電子版」 ※詳細確認には要ログイン http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/170915590013.html 当社代表 成澤紀美が「働き方の新しいスタイル~時間よりも成果で給与が変わる時代へ~」と題し、労働者の意識変化や業態の見直しなど、現在の建設業界に必要な5つのポイントを挙げ、長時間労働を抑制した多様で柔軟な働き方に向けた対策などについて解説しました。 |
クラウド給与計算ソフトfreee https://www.freee.co.jp/kb/kb-payroll/labor-management-fundamentals 労務管理の重要性に関する記事を執筆しました。 「労務管理とは?どの企業にも必要な対応」 ・労務管理とは ・党務管理の具体的な業務 |
|
チャットワーク「ピックアップ-士業」 https://go.chatwork.com/ja/case/nari-sr.html チャットワークの導入事例として弊社記事が掲載されました。 ・顧問先70社とチャットワークで業務連絡 ・「社内コミュニケーション」「顧問先とのコミュニケーション」に利用 ・「1日3時間時短」「地方顧客増加」など効果多数 |
|
経営課題を解く「経営プロ」 https://keiei.proweb.jp/column/a015/42/884/1136/ 第6回:【経営者として知っておくべき労働法】労働保険、社会保険の仕組み(社会保険編) 【経営者として知っておくべき労働法】 ・第5回 労働保険、社会保険の仕組み(労働保険編) ・第4回 労働時間、休日、休暇 ・第3回 賃金と処遇との関係 ・第2回 就業規則の役割 ・第1回 実は大事な労働契約 |
|
azmarche(アズマルシェ) ※株式会社富士通マーケティングが運営 https://c.azmarche.com/knowhow/mynumber-sp/01.html 第1回:マイナンバー制度の「安全管理措置」って何をすればいいの? マイナンバー法に関して、「特定個人情報保護委員会」という内閣府外局の第三者機関がガイドラインを出していますが、その中に「安全管理措置」という言葉が出てきます。この「安全管理措置」の全体像について、当社代表 成澤紀美がコラムを執筆致しました。 |
|
新時代の情シスLife充実サイト「ジョーシス」 https://www.josys.jp/ これだけ読めば大丈夫。情報システム部門向け5分で理解できるマイナンバー。企業の負担が間違いなく増えるマイナンバー制度に対し、当社代表成澤紀美が連載コラムを執筆致しました。 ・第1回-制度の基本- ・第2回-安全管理措置とは- |
|
専門分野の週刊Web情報誌「Profession Journal」 https://profession-net.com/professionjournal/ 10月より、プロフェッションジャーナルのHPで下記の執筆が掲載されています。 【11月分】 「年俸制と裁量労働制」 ・第1回 給与の支払方法(年俸制)と労働時間管理の方法(裁量労働制)は別物 ・第2回 年俸制の支払方法 ・第3回 2種類の裁量労働制の特徴 【10月分】 「建設業が危ない!労務トラブル事例集・社会保険適用の実態」 ・第1回 社会保険加入の現状 ・第2回 なぜ建設業では社会保険未加入が多いのか ・第3回 社会保険未加入の実例 ・第4回 建設業で起こりがちな労務トラブル(その1) ・第5回 建設業で起こりがちな労務トラブル(その2) |
|
人事マネジメント http://www.busi-pub.com/ 毎月、タイムリーな経営・人事テーマを取り上げ、役立つマネジメント施策・資料・実例記事をお届けする人事マネジメントに当社代表成澤紀美が連載コラムを執筆致しました。8月号から1年間連載いたします。 IT職場の問題解決ケーススタディ10 ・第0回 IT業界の職場でありがちな労務トラブルBest5 ・第1回 出勤時間がいつも午後、勝手にフレックスしている社員 ・第2回 取引先常駐での勤務実態と給与支払いに相違がある ・第3回 年俸制と裁量労働制の勘違い ・第4回 うつ病SEへの対応と職場復帰 ・第5回 在宅勤務時の就労管理 ・第6回 システム運用業務での自宅待機 ・第7回 外国人エンジニアを採用するとき ・第8回 エンジニアと情報セキュリティ ・第9回 プロジェクトマネージャーは管理監督者か ・第10回 プロジェクトごと競合他社に引き抜かれたとき |
|
「R25スマフォ情報局」 2013年4月12日 http://smartphone.r25.jp/news/071 社員の位置情報まで管理しちゃうアプリが登場? 2013年4月12日公開のニュースにて、当社代表成澤紀美が取材を受けました。 |
|
労務事情 http://www.e-sanro.net/sri/books/roumujijyou/ 人事労務スタッフの抱える課題をいち早く取り上げ、Q&A形式により、すぐ実務に活かせるように解説する専門情報誌「労務事情」に当社代表成澤紀美が連載コラムを執筆致しました。 テーマ 改正高年齢者雇用安定法の実務ポイントと規定例 |
|
@IT自分戦略研究所 http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/labor/04/01.html ITエキスパートのための成長支援メディア「@IT自分戦略研究所」の「スキル創造研究室」にて当社代表成澤紀美がコラムを執筆致しました。 ・第1回 ゆるふわ解釈しがちな「労働時間」の定義と考え方 ・第2回 上限は1カ月45時間。時間外労働の「こうあるべき姿」 ・第3回 サービス残業はダークサイド。ブラック企業の労働実態と対策 ・第4回 労務相談で最も多い、IT業界のメンタルヘルス・うつ病問題 |
|
静岡ビジネスレポート http://www.sb-report.com/ 「建通新聞社」が提携の「静岡ビジネスレポート」の「ビジネスレポート特別講座」に当社代表成澤紀美が執筆致しました。 2012年4月5日号(No.1242)から1年間連載いたします。 |
|
女性自身 3月6日発売(2530号) http://jisin.jp/serial/社会スポーツ/今週の町ネタ/4632 第2のAIJ…破綻ラッシュも 危ない「企業年金」見分け方 光文社の週刊誌「女性自身」3月6日発売(2530号)にて、当社代表成澤紀美が取材を受けました。 |
|
スタッフアドバイザー 12月号 http://www.staffad.com/ 平成23年 使える助成金申請マニュアル 多岐にわたる分野の「実務」にこだわった雑誌「スタッフアドバイザー 12月号」の実務特集「平成23年 使える助成金申請マニュアル」に、当社代表成澤紀美が執筆致しました。 |
|
建通新聞 http://www.kentsu.co.jp/ 2011年11月末より建通新聞メールマガジン・電子版で 「知らなかったではもう遅い!労務管理の落とし穴?!」を月2回連載中。 ・第1回 遠方のお客様への出張での移動のための時間は労働時間となるか? ・第2回 有給休暇を請求してきた社員に「忙しいので有給休暇を取ってほしくない」は有効か? ・第3回 慶事・弔事などで特別休暇を与える場合の注意点 |
|
企業実務 11月号 http://www.njh.co.jp/accountant/magazine/ いま注意すべき「労働時間管理」の弱点はここだ! 総務・経理部門の仕事に役立つ月刊誌「企業実務 11月号」の『特別記事』コーナーに、 当社代表成澤紀美が「変形労働時間制による労働時間の適正化」を執筆致しました。 |
|
企業実務 8月号 http://www.njh.co.jp/accountant/magazine/ 一部で導入が進む「選択制確定拠出年金」とはどんなもの? 総務・経理部門の仕事に役立つ月刊誌「企業実務 8月号」の『人事・労務』コーナーに、当社代表成澤紀美が執筆致しました。 |
|
「web R25」 2011年7月27日 http://r25.yahoo.co.jp/spcate/wxr_detail/?id=20110727-00020865-r25 労災ってどこまで適用されるの? 7月27日掲載のWebR25にて、当社代表成澤紀美が健保組合の労災についてコメント致しました。 |
|
R25[アールニジュウゴ] 2011年6月16日~7月6日号 http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20110616-00020395-r25 ヤバいのは年金だけじゃない? サラリーマンの健保組合「9割が赤字」で保険料UP続々 6月16日発行のR25にて、当社代表成澤紀美が健保組合の保険料についてコメント致しました |
|
開業社会保険労務士専門誌SR 第15号 http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=2490691 こんなことがお客様に喜ばれています!アフターフォローアイデア集に掲載 |
|
建通新聞 http://www.kentsu.co.jp/
2008年8月25日より、新聞読者専用メールマガジン「みみとく通信」で月2回連載中。
これで解決!問題社員の労務トラブル |
|
日本情報産業新聞 http://www.josan.jp/ 2008年8月4日号より、毎月1回「労務管理上のポイント」を連載。
・第1回 試用期間中の採用取消(1) |
|
ビジネスガイド2008 5月号 http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=2490670 連載記事「業種別労働時間・割増賃金管理法第5回 IT業界」に掲載。 |
|
開業社会保険労務士専門誌SR 第9号 http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=2490667 特集記事「業種別アプローチの仕方&仕事のすすめ方」の「IT関連業」に掲載。 |