厚生労働省より、今年度の労働保険料年度更新のリーフレットが公表されました。
労働保険料の年度更新は、前年度(H23年4月~H24年3月)までの労災保険・雇用保険料を確定させ、前年度に概算として納付していた保険料との差額を精算すると共に、今年度(H24年4月~H25年3月)までの概算保険料を計算し納付します。
概算保険料額の総額が40万円以上(労災保険・雇用保険いずれかのみは20万円)の場合、または労働保険事務組合に事務を委託している場合は、保険料納付を分割する事ができます。
今年の申告・納付期限は7月10日(火)。
今年度は、労災保険料率と労災保険のメリット制が改定され、雇用保険両率も改定されていますの で、前年度の確定保険料と、今年度の概算保険料では料率が異なりますので注意が必要です。
平成24年度の労災保険料率
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudouhokenpoint/dl/rousaihokenritu_h24.pdf
労災保険のメリット制改正
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudouhokenpoint/dl/meritto_h24.pdf
平成24年度の雇用保険料率
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/hokenryoritsu.pdf
平成24年度の労働保険年度更新リーフレット
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/hoken/
★助成金が申請できるか確認したい、
就業規則の作成・見直し、労務管理に関する疑問、
社員のやる気が出る人事・賃金制度の仕組み作りなど
ご相談・お問い合わせはお気軽に
↓↓↓
https://www.nari-sr.net/contact/
info@nari-sr.net(24時間受付)
電話 03-6300-0485(平日10:00~18:00)
人事・労務の知恵袋
-
平成24年度労働保険料年度更新のパンフレット
投稿日:2012/04/26
IT業界の人事・労務、就業規則 社会保険労務士法人スマイング
〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷2-14-9 ヤナギヤビル4F
新宿駅から京王新線で3分「幡ヶ谷駅」下車 北口より徒歩1分
※当サイトの文章、イラスト、写真、図や表などの無断転載を禁止します。
年間アーカイブ
月間アーカイブ
- 求人情報
-
「知っ得」情報
-
人事・労務の知恵袋
- 年間アーカイブ
- 月間アーカイブ
-
- 教えて!クラウド先生!®
- 人事・労務の知恵袋
- マイナンバー制度 もうすぐスタート!
- 多様な働き方に対応した制度構築のポイントがわかる!
- 書籍案内
- すまいるパートナー入会のご案内
- IT人事
- 注目コンテンツ お客様の声
-
新宿から京王新線で3分
「幡ヶ谷駅」下車 北口より徒歩1分-
- 改札を出たら右に向かい、階段を上がり地上にでたら首都高速を目の前にし右折します。
(右折し見上げると、テルモの緑色の看板が見えます) - 進行方向に「セブンイレブン」が見えますので、そのまま進みます。
- 「みずほ銀行」の看板が見えますので、右折するとビル入り口があります。
- みずほ銀行ATMが入っているビルの4Fが当社会保険労務士事務所になります。
- 改札を出たら右に向かい、階段を上がり地上にでたら首都高速を目の前にし右折します。
- >> Google Map
-