平成25年度の労働・社会保険料の告示が出てきました。
各保険料率は今年度と同率のまま据え置きとなるため、4月以降の保険料率は以下のとおりとなります。
【雇用保険料率】
一般の事業 労働者0.5%、事業主0.85%
農林水産
清酒製造事業 労働者0.6%、事業主0.95%
建設の事業 労働者0.6%、事業主1.05%
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002qvp9-att/2r9852000002qvqq.pdf
【健康保険料率】
東京都 9.97%
埼玉県 9.94%
千葉県 9.93%
神奈川県9.98%
これを労働者と事業主で折半
※協会けんぽに加入の場合
※業種・企業別健康保険組合は、各組合により異なります。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/118004/20130130-170559.pdf
【厚生年金保険料率】 ※平成25年8月分まで
16.766%
これを労働者と事業主で折半
【児童手当金拠出金率】 ※事業主のみ負担
0.15%
全ての社会保険料率を合わせると、東京都内の一般企業で計算した場合、社員で13.868%、企業で14.67%となります。
厚生年金保険料率は平成28年まで毎月増えますので、給与額に占める社会保険料率の割合も年々増えていくことになります。
人件費を検討する際には、社会保険料負担割合も十分に検討する必要があるといえます。
社会保険料の見直しを考えてみたい
労働時間の管理・残業代を減らしたい
就業規則や賃金制度を見直したい
モンスター社員・問題社員への対処方法
社員とのトラブル、入社退職時の手続きについて
★お問い合せ・ご相談はこちら
https://www.nari-sr.net/contact/(24時間受付)
info@nari-sr.net (24時間受付)
電話 03-6300-0485(平日10:00~18:00)
【人事・労務の玉手箱fbページ】で最新情報をチェック!
https://www.facebook.com/jinjiroumutamatebako
人事・労務の知恵袋
-
平成25年度の各保険料は据え置きに
投稿日:2013/02/07
IT業界の人事・労務、就業規則 社会保険労務士法人スマイング
〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷2-14-9 ヤナギヤビル4F
新宿駅から京王新線で3分「幡ヶ谷駅」下車 北口より徒歩1分
※当サイトの文章、イラスト、写真、図や表などの無断転載を禁止します。
年間アーカイブ
月間アーカイブ
- 求人情報
-
「知っ得」情報
-
人事・労務の知恵袋
- 年間アーカイブ
- 月間アーカイブ
-
- 教えて!クラウド先生!®
- 人事・労務の知恵袋
- マイナンバー制度 もうすぐスタート!
- 多様な働き方に対応した制度構築のポイントがわかる!
- 書籍案内
- すまいるパートナー入会のご案内
- IT人事
- 注目コンテンツ お客様の声
-
新宿から京王新線で3分
「幡ヶ谷駅」下車 北口より徒歩1分-
- 改札を出たら右に向かい、階段を上がり地上にでたら首都高速を目の前にし右折します。
(右折し見上げると、テルモの緑色の看板が見えます) - 進行方向に「セブンイレブン」が見えますので、そのまま進みます。
- 「みずほ銀行」の看板が見えますので、右折するとビル入り口があります。
- みずほ銀行ATMが入っているビルの4Fが当社会保険労務士事務所になります。
- 改札を出たら右に向かい、階段を上がり地上にでたら首都高速を目の前にし右折します。
- >> Google Map
-