毎日新聞
男性社員を4週間にわたり一日も休ませずに働かせたとして、さいたま労働基準監督署は13日、清掃業「山大物産」(新座市北野2)と同社社長(64)ら2人を労働基準法違反容疑で書類送検したと発表した。
送検容疑は、同社の男性社員(当時35歳)=東京都清瀬市=を今年5月30日~6月26日の間、連日就労させたとしている。
社長らは「人手不足だった。仕事ができるので集中させてしまった」と話しているという。
同労基署によると、男性は約6年間勤務。
送検容疑となった4週間を含め4月5日から6月29日までの86日間、休日なしで働いていたという。
男性は6月29日午前4時半ごろ作業現場に向かう途中、路肩に駐車中のトレーラーに清掃車で追突し死亡した。
同労基署はこの事故を受け調査していた。同社はビルや配水管の清掃、産業廃棄物運搬などを手掛けている。
(以上、記事より)
2ヶ月以上にわたり1日の休日もない状態が続くというのは、使用者責任を問われても仕方がありません。
休日もない状態であれば、おそらく労働時間も長時間であると推測され、過重労働が原因での交通事故だったのでしょう。
IT業界などでも、納期に迫られたり障害対応などで1ヶ月300時間超えの勤務時間だったり、1ヶ月休みなしなどの状態があります。
過重労働は使用者責任を追及されるものであり、長時間勤務や休日出勤が続く場合には、業 務内容の再検討、人員配置や他のリソースを投入するなど、一時的な対処から長期的な人員体制を検討しなければいけません。
今一度、自社での過重労働の発生具合を確認ください。
人事・労務の知恵袋
-
労基法違反:86日間、連日就労容疑で清掃業者を書類送検
投稿日:2010/10/15
IT業界の人事・労務、就業規則 社会保険労務士法人スマイング
〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷2-14-9 ヤナギヤビル4F
新宿駅から京王新線で3分「幡ヶ谷駅」下車 北口より徒歩1分
※当サイトの文章、イラスト、写真、図や表などの無断転載を禁止します。
年間アーカイブ
月間アーカイブ
- 求人情報
-
「知っ得」情報
-
人事・労務の知恵袋
- 年間アーカイブ
- 月間アーカイブ
-
- 教えて!クラウド先生!®
- 人事・労務の知恵袋
- マイナンバー制度 もうすぐスタート!
- 多様な働き方に対応した制度構築のポイントがわかる!
- 書籍案内
- すまいるパートナー入会のご案内
- IT人事
- 注目コンテンツ お客様の声
-
新宿から京王新線で3分
「幡ヶ谷駅」下車 北口より徒歩1分-
- 改札を出たら右に向かい、階段を上がり地上にでたら首都高速を目の前にし右折します。
(右折し見上げると、テルモの緑色の看板が見えます) - 進行方向に「セブンイレブン」が見えますので、そのまま進みます。
- 「みずほ銀行」の看板が見えますので、右折するとビル入り口があります。
- みずほ銀行ATMが入っているビルの4Fが当社会保険労務士事務所になります。
- 改札を出たら右に向かい、階段を上がり地上にでたら首都高速を目の前にし右折します。
- >> Google Map
-