「秋の味覚」で思い出すのはブドウ。
	
	ブドウには、体内で素早く吸収され、エネルギー源となるブドウ糖などの糖質が多く含まれているそう。
	
	しかも、糖質をエネルギーに変換する酒石(しゅせき)酸やクエン酸などの有機酸も豊富なため、疲労時の体力回復に即効性があるとの事です。
	
	酒石酸とはブドウ特有の成分で、腸内を弱酸性にする作用があるため、結腸ガンの予防に有効とされているらしく、また水溶性の食物繊維やビタミン、カルシウムやカリウムなどのミネラルも含まれているようです。
	
	そういえば、皮ごと食べる薄皮のブドウ人気がじわりと増えているとか。
	↓
	http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090830ddm008020081000c.html
	
	皮に含まれるポリフェノールの健康作用が注目されて生産が拡大しているようです。
	
	昨日の寒々しい天気で今年の夏も終わったか。。。とか思っていたら、今日の蒸し暑さにはまいってしまいました。
	
	夏バテ気味の体調を戻すには「ブドウ」いいかもです。
人事・労務の知恵袋
- その他 疲れた体にブドウ糖でスピ-ドチャージ
- 
      投稿日:2009/09/01 
 IT業界の人事・労務、就業規則 社会保険労務士法人スマイング
 〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷2-14-9 ヤナギヤビル4F
 新宿駅から京王新線で3分「幡ヶ谷駅」下車 北口より徒歩1分
 ※当サイトの文章、イラスト、写真、図や表などの無断転載を禁止します。