今回の震災からの復興を目指して「日本はひとつ」しごとプロジェクトが設立され、様々な復興支援の施策が検討されています。
その中で、震災により失業した方々の雇用確保のため、現在ある助成金のうち、3年以内の既卒者を採用する企業への奨励金について支給要件を拡充するとされました。
①3年以内既卒者トライアル雇用奨励金
卒業後3年以内の既卒者(高校・大学等が対象)を、まずは有期で雇用し、その後正規雇用へ移行させる事業主に対し支給するものです。
被災地に居住する3年以内の未就職既卒者が対象の場合は、トライアル雇用後の正規雇用に対する奨励金額が50万円から60万円に拡充されます。
【支給額等】
有期雇用(原則3か月)1人につき月10万円、正規雇用から3か月経過後に50万円→被災地の3年以内既卒者は60万円
②3年以内既卒者(新卒扱い)採用拡大奨励金
卒業後3年以内の既卒者(大学等が対象)も応募ができる新卒求人をハローワークに提出し、既卒者を正規雇用する事業主に対し支給するものです。
被災地に居住する3年以内未就職既卒者が対象の場合は、100万円(1事業所1回限り)が120万円(1事業所10回限り)に拡充・緩和されます。
【支給額等】
正規雇用から6か月経過後に100万円・1事業所1回限り→被災地の3年以内既卒者は120万円・1事業所10回限り
いずれも卒業後3年以内の既卒者までが対象とされていますが、企業での人材確保策のひとつとして活用を検討していただきたいと思います。
★震災のこれからを乗り切るために!!
緊急開催!無料個別相談会のご案内(4月7日~)
↓↓↓
https://www.nari-sr.net/100/1002011/
計画停電時の労働時間はどうするのか?
自宅待機での休業手当はどこまで会社の責任か?
今のうちに今後の対策を考えておきたい
今だから使える助成金は? ・・・
今抱えている様々な不安や疑問を一緒に解消し、今後のアクションプランを具体的に提示します。
ぜひご利用ください。
人事・労務の知恵袋
-
3年以内既卒者雇用奨励金の拡充
投稿日:2011/04/06
IT業界の人事・労務、就業規則 社会保険労務士法人スマイング
〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷2-14-9 ヤナギヤビル4F
新宿駅から京王新線で3分「幡ヶ谷駅」下車 北口より徒歩1分
※当サイトの文章、イラスト、写真、図や表などの無断転載を禁止します。
年間アーカイブ
月間アーカイブ
- 求人情報
-
「知っ得」情報
-
人事・労務の知恵袋
- 年間アーカイブ
- 月間アーカイブ
-
- 教えて!クラウド先生!®
- 人事・労務の知恵袋
- マイナンバー制度 もうすぐスタート!
- 多様な働き方に対応した制度構築のポイントがわかる!
- 書籍案内
- すまいるパートナー入会のご案内
- IT人事
- 注目コンテンツ お客様の声
-
新宿から京王新線で3分
「幡ヶ谷駅」下車 北口より徒歩1分-
- 改札を出たら右に向かい、階段を上がり地上にでたら首都高速を目の前にし右折します。
(右折し見上げると、テルモの緑色の看板が見えます) - 進行方向に「セブンイレブン」が見えますので、そのまま進みます。
- 「みずほ銀行」の看板が見えますので、右折するとビル入り口があります。
- みずほ銀行ATMが入っているビルの4Fが当社会保険労務士事務所になります。
- 改札を出たら右に向かい、階段を上がり地上にでたら首都高速を目の前にし右折します。
- >> Google Map
-