人事・労務の知恵袋

人事・労務 受動喫煙で死亡、年間6800人 過半数は職場で被害

アサヒコム
他人のたばこの煙を吸わされる「受動喫煙」が原因で死亡する人は、国内で少なくとも年間約6800人に上るとの推計を、厚生労働省の研究班が28日発表した。
2009年の交通事故による死者4914人を大きく上回る。

受動喫煙との因果関係がはっきりしている肺がんと虚血性心疾患の死者だけを対象にしており、実際にはもっと多い可能性がある。
受動喫煙でこれらの病気にかかる危険性が1.1~1.4倍に高まるとした研究や、受動喫煙にあう人の割合を調べた全国調査などから死者数を推計した。

煙にさらされる場所を職場と家庭で分けると、職場が約3600人で多かった。
推計をまとめた国立がん研究センターの片野田耕太研究員は「まずは自分で環境を選ぶことができない労働者を守る対策から強めるべきだ」と話す。

男女別では、非喫煙者の割合が高く、家庭での受動喫煙にあいやすい女性が約4600人と、男性より被害が大きいこともわかった。
(以上、記事より)


受動喫煙が原因とされる死亡数が研究・公表されるのは珍しい事です。
因果関係が明確なもので7000名近くいるわけですから、実際の受動喫煙の影響はもっと大きいものといえそうです。

最近ではオフィス内が禁煙となっているところは増えていますが、現業部門の事業所や中小企業の事務所などは、分煙が進んでいないところも、まだまだ多くみられます。
職場での受動喫煙数が多いという点では合致するところでしょう。

職場環境は企業に改善努力が求められますが、公共の場では、喫煙者のマナーが求められます。

最近は喫煙場所も限られてきたり、分煙されている場所・施設も増えていますが、まだまだ喫煙者のマナーの悪さも気になります。

愛煙家には、10月からの値上げとともに、ますます肩身が狭く、紫煙をくゆらしにくい状況になっていくことは間違いなさそうです。

投稿日:2010/09/29
IT業界の人事・労務、就業規則 社会保険労務士法人スマイング
〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷2-14-9 ヤナギヤビル4F
新宿駅から京王新線で3分「幡ヶ谷駅」下車 北口より徒歩1分
※当サイトの文章、イラスト、写真、図や表などの無断転載を禁止します。

人事・労務の知恵袋一覧

PAGETOP