株式会社オピニオンが、9月12日に子育て中や妊娠中の女性に対するアンケート調査結果を発表しました。
出産後の仕事復帰(予定も含む)については、「一旦会社を辞めて新たに仕事を探して働き始めた」が26%、「働く予定はない」が25%、「産休や育休を利用して職場復帰した」が21%となっています。
回答者の出産前の雇用形態は、正社員が47%、パート・アルバイトが20%、派遣社員が13%など。
対して出産後の雇用形態は、「パート・バイト(39%)」「無職(22%)」「正社員・公務員(17%)」の順となっています。
出産後に希望する働き方や条件を聞いたところ、ベスト5は、1位「都合に合わせられる」、2位「残業がない」、3位「通勤時間が短い」、4位「安定した収入」、5位「育児支援制度がある」の順となっています。
1位から3位までの条件をみる限りでは、育児にかかる時間と、子供の急な体調不良などへの対応などから、柔軟な働き方を求めているようにも思えます。
また条件が合えば働きたいとする人が8割近くいる事から、産休後の女性の就業意識を活かせる職場環境を企業側が整えられれば、十分に労働力として確保できる事を意味していると考えます。
子育て中や妊娠中の女性の出産後の働き方アンケート/株式会社オピニオン
http://www.opi-nion.co.jp/head_nws_888.php?d=20080912
人事・労務の知恵袋
-
出産後も働き続けたい!が、フルタイムは難しい?
投稿日:2008/09/17
IT業界の人事・労務、就業規則 社会保険労務士法人スマイング
〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷2-14-9 ヤナギヤビル4F
新宿駅から京王新線で3分「幡ヶ谷駅」下車 北口より徒歩1分
※当サイトの文章、イラスト、写真、図や表などの無断転載を禁止します。
年間アーカイブ
月間アーカイブ
- 求人情報
-
「知っ得」情報
-
人事・労務の知恵袋
- 年間アーカイブ
- 月間アーカイブ
-
- 教えて!クラウド先生!®
- 人事・労務の知恵袋
- マイナンバー制度 もうすぐスタート!
- 多様な働き方に対応した制度構築のポイントがわかる!
- 書籍案内
- すまいるパートナー入会のご案内
- IT人事
- 注目コンテンツ お客様の声
-
新宿から京王新線で3分
「幡ヶ谷駅」下車 北口より徒歩1分-
- 改札を出たら右に向かい、階段を上がり地上にでたら首都高速を目の前にし右折します。
(右折し見上げると、テルモの緑色の看板が見えます) - 進行方向に「セブンイレブン」が見えますので、そのまま進みます。
- 「みずほ銀行」の看板が見えますので、右折するとビル入り口があります。
- みずほ銀行ATMが入っているビルの4Fが当社会保険労務士事務所になります。
- 改札を出たら右に向かい、階段を上がり地上にでたら首都高速を目の前にし右折します。
- >> Google Map
-