厚生労働省は「東北地方太平洋沖地震と労災保険Q&A」を公表しました。
震災による労災(業務災害と通勤災害)に関し、具体的な事例をあげ業務災害・通勤災害となるのかをQ&A形式でまとめられています。
震災による直接的な被害が少なった首都圏では、震災発生時の対応や計画停電によるものが該当すると思われます。
例えば、通勤災害より代表的なものをピックアップすると。。。
Q:いつも電車で通勤していますが、地震のため電車のダイヤが大幅に乱れているため、通常より2時間以上早く自宅を出て会社へ向かっている際にケガをした場合、通勤災害になりますか。
A:会社に早く行かなければいけない事情がある場合には、その事情の範囲内で早めに出勤しても通勤と認められます。なお、この場合でも途中で逸脱や中断をした場合は通勤ではなくなりますので、気を付けてください。
Q:いつも電車で通勤していますが、電車が復旧しません。会社はオートバイでの通勤を認めていませんが、渋滞が激しく、オートバイを使わざるを得ません。このオートバイで通勤中にケガをした場合、補償の対象となるでしょうか。
A:会社へ届出をしていない又は承認を受けていない場合であっても、合理的な経路・方法の通勤であれば補償を受けることができます。
Q:地震で電車が止まってしまったので、4時間歩いて家に帰っていました。その時にケガをした場合、通勤災害になりますか。
A:普段通勤に使用している電車等がその運行状況によって使用できずに、歩いて帰らざるを得ない状況であれば、通勤と認められます。なお、この場合でも途中で逸脱や中断をした場合は通勤ではなくなりますので、気を付けてください。
Q:地震で電車が止まっていたため、その日は会社近くのホテルに宿泊し、翌朝ホテルから出勤する途上でケガをしました。この場合通勤災害になりますか。
A:自身によって電車が運休し、自宅に帰ることができずに会社近くのホテルに泊まった場合には、宿泊したホテルを「住居」と認められます。したがって、翌日、会社に勤務のため向かう行為は通勤と認められます。なお、この場合でも途中で逸脱や中断をした場合は通勤ではなくなりますので、気を付けてください。
Q:地震のため電車が動いておらず、職場で一晩とまってから翌朝帰宅しました。帰宅途中にケガをした場合、通勤災害になりますか。
A:電車が動かないというようなやむを得ない事情がある場合、職場に宿泊してから帰宅する際のケガは通勤災害として認定されます。
他にも、避難所等へ避難している場合や、診療費の請求方法などの扱いが記載されており、労災が起きた場合に活用できるものとなっています。
東北地方太平洋沖地震と労災保険Q&A
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000015vli-img/2r9852000001653g.pdf
ご相談・お問い合わせはこちら
↓↓↓
https://www.nari-sr.net/contact/
人事・労務の知恵袋
-
震災にともなう労災保険の取り扱いQ&A
投稿日:2011/03/25
IT業界の人事・労務、就業規則 社会保険労務士法人スマイング
〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷2-14-9 ヤナギヤビル4F
新宿駅から京王新線で3分「幡ヶ谷駅」下車 北口より徒歩1分
※当サイトの文章、イラスト、写真、図や表などの無断転載を禁止します。
年間アーカイブ
月間アーカイブ
- 求人情報
-
「知っ得」情報
-
人事・労務の知恵袋
- 年間アーカイブ
- 月間アーカイブ
-
- 教えて!クラウド先生!®
- 人事・労務の知恵袋
- マイナンバー制度 もうすぐスタート!
- 多様な働き方に対応した制度構築のポイントがわかる!
- 書籍案内
- すまいるパートナー入会のご案内
- IT人事
- 注目コンテンツ お客様の声
-
新宿から京王新線で3分
「幡ヶ谷駅」下車 北口より徒歩1分-
- 改札を出たら右に向かい、階段を上がり地上にでたら首都高速を目の前にし右折します。
(右折し見上げると、テルモの緑色の看板が見えます) - 進行方向に「セブンイレブン」が見えますので、そのまま進みます。
- 「みずほ銀行」の看板が見えますので、右折するとビル入り口があります。
- みずほ銀行ATMが入っているビルの4Fが当社会保険労務士事務所になります。
- 改札を出たら右に向かい、階段を上がり地上にでたら首都高速を目の前にし右折します。
- >> Google Map
-