人事・労務の知恵袋

法改正 製造業は原則禁止せず 民主、派遣法改正案を大幅修正へ

中国新聞
民主党は14日、継続審議となっている労働者派遣法の改正案について、自民党などの反発に配慮し、大幅な修正に応じる方針を固めた。
改正案の柱で、仕事がある時だけ雇用契約を結ぶ登録型派遣や製造業派遣の原則禁止については、修正案から除外する方向で検討する。

臨時国会で審議を再開し、自民、公明などの野党と協議の上、修正案の早期成立を目指す。
ただ補正など予算関連法案の審議もあり、臨時国会での成立は微妙な情勢。当初の改正案は派遣労働者の待遇改善のため規制強化に踏み込んだが、大幅に後退する見通しだ。

雇用機会が縮小する懸念があるなどとして自民党は製造業派遣や登録型派遣の原則禁止に反対し、公明党も大幅な規制強化に懸念を示していた。

一方、派遣の中でも特に雇用が不安定とされる「日雇い派遣」についても、一部例外を除き容認する方向で調整する。

このほか派遣会社の情報開示の強化などについては、修正案にも盛り込まれる見通しだ。

改正案は、民主、社民、国民新党の連立政権だった2010年4月に、衆院へ提出された。
リーマン・ショック後、大量の派遣労働者が職を失い、企業が批判を浴びるなどの社会的な背景もあり、製造業派遣の原則禁止が盛り込まれた。

これに対し「国内雇用の縮小につながる」などとして自公両党が反発。
また、成立を強く主張していた社民党が連立政権を離脱したこともあり、継続審議が続いていた。
(以上、記事より)


派遣法の改正内容がまとまってきたようです。

いわゆる一般派遣といわれる登録型派遣、製造業派遣、日雇い派遣の原則禁止が除かれ、従来とあまり変わらない方向になるようです。

様々な働き方を求める一方で、期間雇用者に対する法的規制を強化しようとする動きがあり、企業として(特に中小企業)は、雇用トラブルを抱えることを嫌がり、積極的に雇用をしようという意識につながっていきません。

労働者=弱者、企業=強者、という考え方から法律を捉えるのではなく、各人の雇用形態・条件にあった契約を双方ができるような仕組みにし、労働時間ありきの就業ルールから一歩踏み出し、パフォーマンスを重視した仕組みが作りやすい法律の捉え方になってもらいたいものです。


派遣労働Q&A(東京都産業労働局)
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/siryo/haken2010.pdf 全文
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/siryo/haken-qa/index.html 個別

労働者派遣法の概要(H16.3.1以降)厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kaisei/dl/haken.pdf

 

★就業規則の作成・見直し、労務管理に関する疑問、
社員のやる気が出る人事・賃金制度の仕組み作りなど
ご相談・お問い合わせはお気軽に
↓↓↓
https://www.nari-sr.net/contact/
メール info@sming.jp
03-6300-0485(平日10:00~18:00)

投稿日:2011/11/15
IT業界の人事・労務、就業規則 社会保険労務士法人スマイング
〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷2-14-9 ヤナギヤビル4F
新宿駅から京王新線で3分「幡ヶ谷駅」下車 北口より徒歩1分
※当サイトの文章、イラスト、写真、図や表などの無断転載を禁止します。

人事・労務の知恵袋一覧

PAGETOP